九州交通情報ネットワーク 投稿・資料館
<MEMO編>
8478(ホークス)
<るっぺさん>
ショッパーズ前で8478が「都市高速博多駅」の方向幕で,
中ドアに「渡辺通り住吉経由」の張り紙をしてやってきました。
305の経路をたどっていたのだと思います。
気付いたのは,整理券発行機がなかったこと。
気になったのは,車内の幅は一般の路線バスより広いのでしょうか?
<西鉄佐賀営業所さん>
そうですね,整理券発行機は以前からありませんよね。
カード持ってない人はちょっと不便かも。
車内の幅は同じだと思います(多分)。
車体の幅も一般の大型車と同じ2m49cmだと思います。
ただあのバスは,後部が階段式に高くなるように作ってあるので,
後部座席の人も前が見えるという特典?があります。
多分その関係で広く見えるのかも。
<快速みいけさん>
この車両は,1989年「アジア太平洋博覧会(よかトピア)」で,
ガイドウェイバスとして走った車両で型式は,三菱P-MP618M(4484/4485)と,
日野P-HU235BA(8477/8478)で,合計4台です。
この型式からわかるとおり,足回りは路線バスです。
ボディはご存知段差付ハイデッカー(ロイヤルハイデッカー)を改造して,
床を傾斜にしています(通路は階段状ではないんです)。
また,ガイドウェイバスとして使っていたため,オートマチックとなっています。
長さはどちらも約11mで,幅はもちろん大型の幅です。
ふそうは文句なし!日野も問題ない程度の乗り心地です。
おまけに,ハイデッカーのくせにタイヤが偏平タイヤとは!反則だと思いま〜す!(爆)
<るっぺさん>
車幅はやっぱり一緒のようですね。
たぶん,つかまり棒(赤バスの場合椅子から伸びている棒)がなかったり
広告がないなどですっきりしていたのでそう感じたようです。
あのバスにはよかトピア時代に乗車した覚えがあります。
当時,今の地下鉄3号線の計画時にガイドウェイバスも検討されていたこともあり,
かなり期待して乗車した記憶があります。
<きむかつ>
「アジア太平洋博覧会(よかトピア)」の時に4台全てに乗ったのは・・・いい思い出です。
ガイドウェイということで運転士さんは乗っても・・・手を離して運転?し,PRしてました。
そのときは確か101〜104を名乗ってたなぁ(遠い目)
その後スペースワールド用になってから4484と4485には乗りました。
もちろん今の塗装でも4台全てに乗ってます。
ただしくたびれてきているのはしかたないでしょう。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送